本文へスキップ

下総居合会は、千葉県を中心に無外流居合を稽古している団体です。。

入会案内

総居合会では、随時会員を募集しています。

会員募集
下総居合会は、年齢性別問わず、お子様から70歳以上の方が一緒に稽古しています。
武道としてやりたい方、趣味、健康などの一環としてでも結構です。
まずは見学にいらしてください。(場所が変更になる場合があるので事前にご連絡下さい。
お子様連れも大歓迎です一緒に次世代を担う子供たちを育てていきましょう!
*幼稚園児の場合は親が入会してお子さんが一緒にやるかたちになります。
小学1年生から正式に入会になりますので幼稚園の場合は大会の試合には出られません。   
刀に興味をもったきっかけがアニメでも漫画でもゲームでもかまいません。
きっと話が合う人がいますよ。
見学/体験
下総居合会(しもうさ いあいかい)は千葉県内を中心として活動しています。年に数回、試斬会も開催。
見学はいつでも大歓迎です。時間、場所が変更する事が有りますのでかならず事前に連絡を入れてからお出で下さい。詳しい場所はメールにてお教えします。

メールフォーム
 



*携帯アドレスの方へ   パソコンから返信しますので「パソコンからのアドレスを拒否」していると届きません。

費用
皆さんが一番気になるところは ”いくらかかるの?” ということですね。
入会事務手数料 1500円  月会費一般4700円 大学・院生3500円 高校生以下3000円
親子割り有り。親子で入会すると子供は2000円。
週一回に限らず、何回でもどの場所でも稽古に行けます。
他の財団法人無外流傘下の場所にも別会費無しで参加できます。事前に下総居合会事務局まで連絡を。
ただし、各会の常設道場のみ別途費用が必要です。1回500円
他、スポーツ保険に加入してもらいます。 大人 1850円 子供 800円  4月から翌年3月までの掛け捨てです。
無外流と玄黄二刀流
両方稽古する場合は無外流4700円+二刀流2000円の6700円になります。
試斬会
別途費用が必要になります。1回、巻き藁4~5本で2000円です。
会の試斬刀もありますが自分の試斬刀を持っている方、巻き藁を作って来れる方、大歓迎です!!
入会までの流れ
まず刀がないことには稽古ができません。
・居合刀 約20000円~70000円くらい。模擬刀の値段です。安値の物は飾り用かも知れないので要注意です。
真剣の場合は約20万~70万円もちろんもっと高いものもあります
・稽古着 16800円~これは稽古着・肌着・袴を合わせた金額です。・・・だいぶ値上がってきています・・・
サイズ、生地によって値段が変わります。肌着(襦袢)は無くても結構です。       ネットなどで安いところもあります。
・刺繍 2950円くらい~胸に会のマーク、袴に無外流と自分の苗字を入れた金額です。  ・ 帯 4000円~刀を差す為に必要です。
・膝あて 1000円~座技がありますので膝を保護する為に必要です。スポーツ用でOK
* 初心者 刀をお持ちでない方は、鞘つき木剣での稽古も結構です。将来的にご購入をオススメします。  (絶対欲しくなります!)
* 普段の稽古は動きやすい服装 ジャージや剣道着などでもかまいません。
ただし、本部道場、講習会、大会などは財団法人無外流の正式な稽古着(刺しゅうマーク・肌着など)が必要となります。
稽古着の刺繍は、各場所長にお問い合わせください。

団体概要

財団法人無外流
下総居合会
会長
吉田 寿宝 免許教士八段
副会長
早川 法舟 免許教士七段
事務局
北山 光星 免許教士七段  駒澤 良昌 五段
広報
岩本 莞庵 錬士七段
師範
保津 光寿 教士七段  塚原 嘉道 教士七段   
茅嶋 志龍 錬士七段
指導員
本田 豫州 五段  古川  至峰 五段  伊東 良舟 五段  
中川 玉龍 五段  小野寺 蒼龍 五段  合渡 喜良 五段 

沿革

1999年*月
NPO法人 無外流  千葉支部として稽古始める。
20**年*月
下総居合会と名を改める。
2015年*月
下総二刀会として玄黄二刀流の稽古も始める。
2016年*月
下総二刀会を天佑二刀会と名を改める。
20**年*月


長く続けているとこういうこともあります。(;^_^)